学習院の落研について

落研の一年の活動のページはこちら (←クリック)
 

やっていること まず入部時に「落語班」か「三味線班」を選択。
文字の通り落語班は高座でしゃべり、三味線班は落語班が高座に上がるときの出囃子(BGMみたいなもの)をひきます。
普段の稽古 火、木の18時00分〜
(落語班)西1号館3階の教室を1人1部屋使い個人ペースで稽古。できたかなーと思ったら誰かを呼んで見てもらう。
(三味線班)西1号館3階の教室にて皆で三味線の稽古。
師匠 (落語)柳家小団治師匠、林家はな平さん
(三味線)金近弘子師匠 
に指導していただいてます。
芸名 落研に入るともれなく芸名がつきます(目白亭○○)。
芸名は新勧コンパで師匠、OBの方々につけていただきます。
そして普段も芸名で呼び合います。だからたまに本名を忘れてしまうこともありますけど・・・。
襲名 上級生になると襲名といって先輩たちがついできた名前を襲名します。
部室 黎明会館207(入って階段使わないでまっすぐ)です。
畳がひいてあるので昼寝もできます。





きゅーあんどえー

1、落語を見たことも聞いたことも無いんですけど・・・。

全然問題はありません!当部の部員のほとんどは入るまで落語とは無縁でしたが今では寄席に行ったり落語について話したりしてます。
それと同様に、三味線も全くやったことがなくても大丈夫です。
部員も当部で初めて三味線に触りましたが、慣れれば十分弾きこなせます。
人前で発表したいという心意気があれば問題なし!!まったくの初心者だったのに、
4年生で全国大会2位(参考)までの実力をつけた先輩だっていらっしゃいます。



2、普段の稽古はどんな感じですか?厳しいですか?

週2で火、木の18時00分〜20時頃です。
西1号館の3階の部屋で1人1部屋使って個人ペースで稽古します。
ある程度型ができたなーと思ったらほかのメンバーに声をかけてみてもらいます。
そこでいろいろ感想を聞いてまた稽古します。



3、着物を着るのって難しくないですか?

もちろん最初は戸惑いますがそこは先輩が手取り足取り教えます。
半年ぐらいしたら1人でできると思います。



4、入部したい場合はどうすればいいの?

直接部室に来てもいいですし、行きにくいのであればtopのメールアドレスに連絡していただければ案内します。


5、師匠やOBは怖いですか?

そんなことはありませんよ!
最低限のマナーを心得ておけば問題無し(要は社会の常識)。
師匠はとても気さくな方でめじろ寄席の打ち上げ、新勧コンパで話したりもしますし、
夏巡業では2-3日一緒に行動して同じ宿に泊まりメンバーと語り合ったりします。
OBの方々も個性豊かな方々ばかりでとてもにぎやかです。



6、お酒飲めないんですけど・・・

酒飲みサークルではないのでご安心ください。
打ち上げや懇親会などで「もっと飲もうよ」見たいなのはその場の流れでありますけど。
あと普段は行きたい人で飲みに行ったりとかはありますから個人ペースで。
(部員の中にはまったく飲めない方もいます!)



7、兼部はできますか?

禁止はしてません。
現に兼部をしている部員も何人かいます。
あと単位を落とさないように気を付けてくださいね。



8、家が遠いのですが続けられますか?理学部ですが続けられますか?

現在部員の中に理学部の学生もいますが見事勉強と両立させて活動に取り組んでいます。
また、家から2時間以上かけて通っている人もいます。
続けていこうという気持ちがちゃんとあれば大丈夫です



9、落語(三味線)をやる機会はどのくらいですか?

定例寄席(学祭や下級生向けの若手会、月例会、ファン感謝デー、上級生向けの春、秋のめじろ寄席)の他に不定期で
落語をやってくださいという依頼がくることもありますので思った以上にやる機会は多いです。



戻る

inserted by FC2 system